- 三原康司さんの使っているベースメーカーが知りたい
- 三原康司さんが使用しているベースアイテムや機材は?
- 三原康司さんのベース歴は?

ギター歴20年以上の経験がある筆者がアーティストやタレントさんの『使用しているベースや機材』について紹介しています。
『〇〇のギターなにを使ってる?』『機材やアイテムはどこの?』など、思った方に少しでも参考にしていただけたら幸いです。
『三原康司』さんのプロフィール
【インタビュー】フレデリック・三原康司「大変だったけど、今、出せてよかった」https://t.co/EtYYw2slDq#フレデリック#三原康司 pic.twitter.com/ZTrcMHc37h
— 歌詞・音楽情報メディアUtaTen(うたてん) (@utaten) September 20, 2020
名前 | 三原康司(みはら こうじ) |
職業 | フレデリックのベーシスト。作詞、作曲、アートワーク担当 |
生年月日 | 1990年2月20日 |
出身地 | 兵庫県宝塚市 |
趣味/特技 | 絵を描くのが好きで、高校では軽音楽部とかけもちで美術部に所属していた。 |
ベース歴 | 14歳の頃。人生が嫌になったときにふと聴いた音楽に救われ、自分も演る側になりたいと思い、始めました。 |
使用楽器 | エレクトリックベース、アコースティックギター |
使用ギター・ベースの確認につきましてはネットなどの動画、画像を主に参考にしています。詳細がないギター・ベースに関しては「ヘッドロゴ」「サウンドホール内のラベル」で確認がとれたものを記載しています。実際、似ている製品も数多く存在するため、参考程度にご覧いただけたら嬉しくおもいます。
『使用ベース』

【ベース❶】Fodera NYC Empire 4 Strings 60FH DC Deluxe
今日はゲネリハで一日中弾いてました
— 三原康司/フレデリック (@miharakojimeme) November 11, 2019
また是非ライブで俺のベース聴きに来てくださいな、相変わらず気持ちよく演っております。いつもありがとう俺のFodera#ベースの日 pic.twitter.com/eazpTC3QLU
使用しているベースはおそらく『フォデラ・NYC エンパイヤ 4ストリングス 60FH DC デラックス』
三原康司氏のメインベース
【ベース❷】Fodera Monarch 4 String Elite
俺のかっけーベース達を見てやってください。#ベースの日 pic.twitter.com/QO7ZObyWMH
— 三原康司/フレデリック (@miharakojimeme) November 11, 2020
※画像左側
使用しているベースはおそらく『フォデラ・モナーク 4ストリングス エリート』
【ベース❸】MUSIC MAN ’79 Sabre Bass

使用しているベースはおそらく『ミュージックマン・セイバーベース 79年製』
本日からSEASON3 UMIMOYASU
— 三原康司/フレデリック (@miharakojimeme) October 11, 2019
待ちに待った対バンツアーが始まります
心配事もありましたが本日は無事ライブ開催!
よろしくおねがいします
ベースが、、、? pic.twitter.com/693FGjqoKd
【ベース❹】Sadowsky MetroLine RV4

使用しているベースはおそらく『サド―スキー・メトロライン RV4』
本日からSEASON3 UMIMOYASU
— 三原康司/フレデリック (@miharakojimeme) October 11, 2019
待ちに待った対バンツアーが始まります
心配事もありましたが本日は無事ライブ開催!
よろしくおねがいします
ベースが、、、? pic.twitter.com/693FGjqoKd
【ベース➎】Hofner H500 1Artist
使用しているベースはおそらく『ヘフナー・H500 1アーティスト』
バイオリンベース
俺のかっけーベース達を見てやってください。#ベースの日 pic.twitter.com/QO7ZObyWMH
— 三原康司/フレデリック (@miharakojimeme) November 11, 2020
DIYベースキットで憧れのベースを作ろう

世界に一つのオリジナルベースを作ってみましょう。
DIYに自信のある方、興味のあるかたは必見
組立には工具が必要となりますが、工具をもっていない方でも『DIYツール・スターターセット』があるので安心です
また、レンタルすることも出来るのでそちらもおすすめです
お値段は非常に安く、専用の梱包ケースにいれて配達してくれるので安心
タイプも『ジャズべ』や『プレべ』など種類も豊富
Amazonや楽天のアカウントでお支払いできる『Amazon Pay』『楽天Pay』にも対応しています
詳しくはこちらから⇩
『使用ベースストラップ』

【ベースストラップ❶】COMFORT STRAPP Pro Bass Short
使用しているベースストラップはおそらく『コンフォートストラップ・プロ ベース』
本日からSEASON3 UMIMOYASU
— 三原康司/フレデリック (@miharakojimeme) October 11, 2019
待ちに待った対バンツアーが始まります
心配事もありましたが本日は無事ライブ開催!
よろしくおねがいします
ベースが、、、? pic.twitter.com/693FGjqoKd
『使用ピック』

【ピック❶】Frederick Original Pick
今日もスタジオにこもります。
— 三原康司/フレデリック (@miharakojimeme) November 9, 2016
ピックの人生 pic.twitter.com/ohtV07UHmx
使用しているピックはおそらく『フレデリック オリジナル ピック』
『使用チューナー』

【チューナー❶】KORG Pitchblack
使用しているチューナーはおそらく『コルグ・ピッチブラック』
ペダル式チューナー
『使用エフェクター』

引用元:ベースマガジン
【エフェクター❶】FREE THE TONE ARC-53M
使用しているエフェクターはおそらく『フリー ザ トーン・ARC-53M』
オーディオ・ルーティング・コントローラー
【エフェクター❷】EBS MULTI COMP
使用しているエフェクターはおそらく『イービーエス・マルチコンプ』
コンプレッサー
【エフェクター❸】FREE THE TONE PA-1QB
使用しているエフェクターはおそらく『フリー ザ トーン・PA-1QB』
ベース用イコライザー
【エフェクター❹】DigiTech BASS SYNTH WAH
使用しているエフェクターはおそらく『デジテック・ベース シンセ ワウ』
エンヴェロープ・フィルター
【エフェクター➎】Merdian Guitars Funk-U-Lato
使用しているエフェクターはおそらく『メリディアンギターズ・ファンク ユー ラト』
オクターバー/ベース・シンセサイザー/オート・ワウ
【エフェクター❻】MXR M287 sub octave bass fuzz
使用しているエフェクターはおそらく『エムエックスアール・サブ オクターブ ベース ファズ』
オクターヴ・ファズ
【エフェクター❼】Commune SENTURION MODERN FACTOR
使用しているエフェクターはおそらく『コミューン・センチュリオン モダン ファクター』
オーバードライブ
【エフェクター❽】FREE THE TONE TRI AVATAR TA-1H
使用しているエフェクターはおそらく『フリー ザ トーン・トリ アバター』
コーラス
【エフェクター❾】XOTIC AC Booster
使用しているエフェクターはおそらく『エキゾチック・エーシーブースター』
ブースター
【エフェクター❿】FMR Audio A.R.C
使用しているエフェクターはおそらく『エフエムアール・オーディオ レコーディング コンプレッサー』
コンプレッサー
【エフェクター⓫】FREE THE TONE LB-2
使用しているエフェクターはおそらく『フリー ザ トーン・LB-2』
拡張用ループ・ボックス
【エフェクター⓬】Commune
使用しているエフェクターはおそらく『コミューン』
電圧コンバーター
『使用ベースアンプ』

【ヘッドアンプ❶】EDEN World Tour Series WT-800
使用しているベースアンプはおそらく『エデン・ワールドツアー シリーズ』
【キャビネット❶】EDEN D410XST
使用しているベースアンプはおそらく『エデン・D410XST』
【ベースアンプ❷】AMPEG Heritage SVT-CL
使用しているベースアンプはおそらく『アンペグ・ヘリテイジ SVT-CL』
【キャビネット❷】AMPEG Heritage SVT-410HLF
使用しているベースアンプはおそらく『アンペグ・ヘリテイジ SVT-410HLF』
【DI】RUPERT NEVE DESIGNS RNDI
使用しているベースアンプはおそらく『ルパート・ニーヴ デザイン RNDI』
まとめ

■三原康司さんの使っているベースのメーカーが知りたい
- 【ベース❶】Fodera NYC Empire 4 Strings 60FH DC Deluxe
- 【ベース❷】Fodera Monarch 4 String Elite
- 【ベース❸】MUSIC MAN ’79 Sabre Bass
- 【ベース❹】Sadowsky MetroLine RV4
- 【ベース➎】Hofner H500 1Artist
■三原康司さんが使用しているベースアイテム・機材はなに?
- 【ベースストラップ❶】COMFORT STRAPP Pro Bass Short
- 【ピック❶】Frederick Original Pick
- 【チューナー❶】KORG Pitchblack
- 【エフェクター❶】FREE THE TONE ARC-53M
- 【エフェクター❷】EBS MULTI COMP
- 【エフェクター❸】FREE THE TONE PA-1QB
- 【エフェクター❹】DigiTech BASS SYNTH WAH
- 【エフェクター➎】Merdian Guitars Funk-U-Lato
- 【エフェクター❻】MXR M287 sub octave bass fuzz
- 【エフェクター❼】Commune SENTURION MODERN FACTOR
- 【エフェクター❽】FREE THE TONE TRI AVATAR TA-1H
- 【エフェクター❾】XOTIC AC Booster
- 【エフェクター❿】FMR Audio A.R.C
- 【エフェクター⓫】FREE THE TONE LB-2
- 【エフェクター⓬】Commune
- 【ヘッドアンプ❶】EDEN World Tour Series WT-800
- 【キャビネット❶】D410XST
- 【ベースアンプ❷】AMPEG Heritage SVT-CL
- 【キャビネット❷】AMPEG Heritage SVT-410HLF
- 【DI】RUPERT NEVE DESIGNS RNDI
■三原康司さんのベース歴は?
- 14歳の頃。人生が嫌になったときにふと聴いた音楽に救われ、自分も演る側になりたいと思い、始めました。

いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただき、すこしでも参考になっていただけたら嬉しくおもいます。
さいごまでご覧いただき誠にありがとうございました。
音楽歴20年以上、主にギタリストとして活動。プロアーティストをメインに全国各地でサポートギター、レコーディングなどに参加。海外遠征や某メジャーアーティストのツアーライブサポート経験あり。年間最高150ステージ以上、通算1000ステージ以上のキャリア。DTM製作も行っておりアーティストや企業などに楽曲提供。下積み時代に音響関係の仕事に関わりPA機材など知識もあり、新規店舗などの音響設置のコンサルなども行う。また介護・医療施設などの音楽レクを取り入れたボランティア活動もしております。
【主な使用楽器】エレキギター、アコースティックギター、ベース、ピアノ、ウクレレ、一五一会、三線、カホン、ドラムなど。
コメント