- どのクリップチューナーを選べばいいかわからない
- 今おすすめのクリップチューナーは?

ギターをはじめたら、必要となるアイテムの一つ「チューナー」
最近ではスマホアプリでも利用できるようになりましたが、利便性で考えるとやっぱり単品で購入するほうが良いと思います。
では、どういった「クリップチューナー」が良いのか?
どんなのが自分にあっているのか?
下記にセレクトコーナーを設置しましたので、是非ご利用ください。
セレクトコーナー
質問に「はい」か「いいえ」で答えてあなたにおすすめのクリップチューナーを選び出します。
- Q1
- ギター歴は半年未満だ。
詳細はこちら⇩
クリップチューナーおすすめ比較一覧
※気になる商品は「ページ内移動」ボタンですぐに見れます↓
クリップチューナーの詳細
【おすすめ①】tc electronic(ティーシーエレクトロニック) / UNITUNE CLIP
tc electronic / UNITUNE CLIP

- 強度を考えクリップ部は高級ステンレスを採用
- 日差しの強い野外から暗いバックステージでも見やすい高出力LEDを108個搭載した超高輝度ディスプレイ
- スマートフォンやタブレットでおなじみの自動回転機能も搭載。右、左等、設置の向きに関わらず、手動での設定や操作を必要とせずに、表示の向きが自動的に調整
価格 | 視認性 | 操作性 | 機能性 | 耐久性 | デザイン性 | 総合評価 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
★5段階 評価 | ★★☆☆☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★4.0 |

クリップチューナーの中では人気の高いUNITUNE CLIP
視認性が良く、使いやすさも抜群です。
何といっても、一番のポイントは自動回転機能
好きな場所につけても自動で見やすい表示に切り替わります。
⇩他の商品も見てみる⇩
【おすすめ②】tc electronic(ティーシーエレクトロニック)/ POLYTUNE CLIP
tc electronic / POLYTUNE CLIP

- 全ての弦を同時にチューニング可能なポリフォニック・チューニング
- 最高水準の性能を備えながらも、設置時にギターや奏者の姿の邪魔にならないように配慮されたデザイン
- スマートフォンやタブレットでおなじみの自動回転機能を搭載。右、左等、設置の向きに関わらず、手動での設定や操作を必要とせずに、表示の向きが自動的に調整されます。
価格 | 視認性 | 操作性 | 機能性 | 耐久性 | デザイン性 | 総合評価 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
★5段階 評価 | ★☆☆☆☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★3.8 |

こちらのクリップチューナーはUNITUNE CLIPの上位版です。
魅力的な機能はポリフォニック・チューニングモードです。
通常のチューナーは1弦ずつ表示させて行うのですが、このモードを使えば全弦鳴らしても表示してくれて、尚且つ音がずれているところだけをチューニングすればOK!
このやり方を行えば時短+各弦安定の良いチューニングができます。
⇩他の商品も見てみる⇩
【おすすめ③】KORG(コルグ)/AW-4G-BK PitchCrow-G
KORG/AW-4G-BK PitchCrow-G

- 高い視認性を誇る、鮮やかなフルカラーLCD。
- ギター/ベース専用のモードを搭載、フラット/カポ設定も可能。
- よりコンパクトで、軽量に。ムダ一つない効率設計。
- ±0.1セントまで追い込める、超高精度チューニングも可能。
- ビギナーに最適な、1弦巻き過ぎ警告機能。
価格 | 視認性 | 操作性 | 機能性 | 耐久性 | デザイン性 | 総合評価 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
★5段階 評価 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★3.0 |

比較的安価で、初心者のかたにもおすすめのクリップチューナーです。
画面の方向を自由に変えることの出来るアームはとても便利です。
ただ、使い込んでくるとアームがヘタることも...
⇩他の商品も見てみる⇩
【おすすめ④】KORG(コルグ)/ AW-LT100M
KORG/ AW-LT100M

- 単4電池1本で連続100時間の長時間動作
- 色鮮やかなカラーLCDで高い視認性を確保
- 様々な管弦楽器に対応する大型クリップ仕様
- FASTとSLOW、2種類のメーター速度を切り替え可能
- キャリブレーション、オート・パワー・オフ、メモリー・バック・アップ機能を搭載
価格 | 視認性 | 操作性 | 機能性 | 耐久性 | デザイン性 | 総合評価 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
★5段階 評価 | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★3.0 |

こちらのクリップチューナーは主に管楽器用ですが他の楽器にも使えます。
たくさん楽器を使用する方にはおすすめ。
AW-4G-BK PitchCrow-Gの上位版で、設定などの機能もアップしています。
オールラウンドに活躍できるチューナーです。
⇩他の商品も見てみる⇩
【おすすめ⑤】DADDARIO(ダダリオ)/ NS Micro Headstock Tuner PW-CT-12
DADDARIO/ NS Micro Headstock Tuner PW-CT-12

- フルカラーディスプレイ / 縦横4方向の画面表示角度切り替え
- キャリブレーション幅410-480Hz
- 新たなPiezo トランスデューサーによる精度の高いチューニングが可能
価格 | 視認性 | 操作性 | 機能性 | 耐久性 | デザイン性 | 総合評価 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
★5段階 評価 | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★3.0 |

こちらのクリップチューナー超小型です。
ギターのヘッド裏などに付けれて、客席からはチューナーが付いているようには見えません。
チューナーの取り外しに面倒だと感じるかたにはおすすめのチューナーです。
⇩他の商品も見てみる⇩
【おすすめ⑥】SNARK(スナーク)/ST-2
SNARK/ST-2

- SNARK 全楽器対応チューナー「SN-2」の後継機種” ST-2”
- 新たに広視野⾓かつ視認性の⾼いLCD カラーディスプレイを搭載。
- チップを刷新しチューニング精度は⼤幅に向上しています。
- MIC VIB切り替え機能付き、MICモードで管楽器等すべての楽器に使用可能
- タップテンポ サイレントメトロノーム機能付き
価格 | 視認性 | 操作性 | 機能性 | 耐久性 | デザイン性 | 総合評価 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
★5段階 評価 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★3.3 |

こちらは表示画面が大きく視認性の高いクリップチューナー
チューナー本体が目立つのが嫌な方には不向きですが、視認性・操作性だけで考えれば非常におすすめです。
⇩他の商品も見てみる⇩
【おすすめ⑦】GID(ジッド)/GT-200D CLIP TUNER
GID/GT-200D CLIP TUNER

- 信号入力Clip(ピエゾ)でしっかりと振動を拾ってくれます
- 視認性の良い画面
- 軽量で扱いやすいコンパクトサイズ
価格 | 視認性 | 操作性 | 機能性 | 耐久性 | デザイン性 | 総合評価 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
★5段階 評価 | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★3.5 |

コスパに優れたクリップチューナー
非常にシンプルで必要な機能だけが搭載されているので
ギターをはじめて間もない方にはおすすめです。
⇩他の商品も見てみる⇩
まとめ

いかがでしたでしょうか?
読者さまが少しでもお役に立てれば幸いです。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました!
コメント