- 『BOSS RC-1』とは
- 『BOSS RC-1』のメリットとデメリットが知りたい
- 『BOSS RC-1』はどんなひとにおすすめ?
- 『BOSS RC-1』はどこで買えばいい?

音楽・ギター歴20年以上、音響の仕事経験のある筆者が『BOSS RC-1』について詳しく解説しますよ。
これから購入を考えている方や、そうでない方も是非参考にしていただけると幸いです。
音楽歴20年以上、主にギタリストとして活動。プロアーティストをメインに全国各地でサポートギター、レコーディングなどに参加。海外遠征や某メジャーアーティストのツアーライブサポート経験あり。年間最高150ステージ以上、通算1000ステージ以上のキャリア。DTM製作も行っておりアーティストや企業などに楽曲提供。下積み時代に音響関係の仕事に関わりPA機材など知識もあり、新規店舗などの音響設置のコンサルなども行う。また介護・医療施設などの音楽レクを取り入れたボランティア活動もしております。
【主な使用楽器】エレキギター、アコースティックギター、ベース、ピアノ、ウクレレ、一五一会、三線、カホン、ドラムなど。
『BOSS RC-1』とは

『BOSS RC-1』とは
1ノブ・1スイッチとシンプルなコントロールパネルで、録音、再生、オーバーダブ、アンドゥ/リドゥといった操作が、ペダル1つで行うことのできるルーパーペダル。
練習用や、楽曲制作など実戦であまり使わないプレイヤーにもおすすめです。
規定入力レベル | dBu-20 |
入力 インピーダンス | 1MΩ |
規定出力レベル | dBu-20 |
出力 インピーダンス | 1kΩ |
推奨負荷 インピーダンス | 10kΩ以上 |
最大録音時間 | 約12分 |
電源 | 別売ACアダプター or V9アルカリ電池 |
消費電流 | 95mA |
外形寸法 | 高さ(59)×奥行(129)×幅(73mm) |
質量 | 430g (乾電池含む) |
付属品 | チラシ、保証書、V9(アルカリ電池) |
別売品 | ACアダプター:PSA-100 フットスイッチ:7FS、-6FS、U-5FS |
『BOSS RC-1』の魅力的ポイント

❶『シンプル設計で使いやすい』

『❶ノブ・❶スイッチ』
シンプル設計のRC-1は、まさにはじめてのルーパーに最適な1台です。録音、再生、オーバーダブ、アンドゥ/リドゥといった操作は、すべてペダルひとつでOK。
❷『視認性の良いインジケータ表示』

『見やすい円型インジケーター』
また画期的なデザインの円形ループ・インジケーターで、録音、再生、オーバーダブの状態やテンポをわかりやすく表示。パフォーマンスに必要な情報がひと目で把握できるため、操作に迷うことなく、直感的なループ・パフォーマンスを実現します。
❸『ステレオ入出力に対応』

『空間系エフェクター・キーボードにも』
ステレオ・アウト対応のエフェクトを接続したり、シンセなどのステレオ・ソースの楽器を接続してのループ・パフォーマンスも行えます。
『BOSS RC-1』のデメリット

❶『STOP時は2回連続踏み』

『慣れるまではタイミングが難しい』
RC-1はスイッチが1つしかないため、1つのスイッチで操作しなければなりません。
録音、オーバーダブは1回押しですが、音を停止するには2回連続押しが必要となります。
苦手だなというかたは、別売りのスイッチを拡張することで1回踏みにすることも可能。
❷『無音時のスイッチング音』

『カチッと音がする』
BOSSシリーズのエフェクターは、構造上スイッチの音が鳴りやすいのが特徴的。
ルーパー演奏するときは何かと踏む回数が多いので、『カチッ』とフットスイッチの音が目立ってきます。
『BOSS RC-1』はどんな人におすすめ?

❶『ギターソロやフレーズ練習に』
『バッキングを録音⇒ソロ練習』
ソロのための、バッキングをあらかじめ録音しループしておけば、繰り返しソロを弾けるため効率良く練習を行うことができます。
苦手なフレーズを克服するためにとても便利です。
❷『オリジナル楽曲制作のツールに』
『フレーズを考えるためのツールに最適』
RC-1の録音時間は、ステレオで最大約12分。例えば、1曲まるごとオーディオ・トラックをバックにパフォーマンスするなど、好きなだけアイデアを試すことが可能です。
❸『ギターサウンドの音作りに』
『ギターサウンドをループし、エフェクターやアンプの調整ができる』
前段にRC-1を設置すればその後に送られる信号はループサウンドなので、エフェクトの調整やアンプのイコライジングなど客観的に行うことができます。
『BOSS RC-1』はどこで買うのがおすすめ?

『BOSS RC-1』は楽器販売店やギター専門店、電子楽器を取り扱っている家電量販店などで購入することができます。
近くに楽器店などがないかたはAmazonや楽天市場などのECサイトで購入も可能です。
特にネットショッピングでの購入は楽器専門のオンラインストアがおすすめ。
有名なところでは『サウンドハウス』です。
アマチュア~プロのミュージシャンまで御用達の楽器倉庫です⇩
『サウンドハウス』を知らない方はこちら⇩
まとめ

■『BOSS RC-1』とは
- 1ノブ・1スイッチとシンプルなコントロールパネルで、録音、再生、オーバーダブ、アンドゥ/リドゥといった操作が、ペダル1つで行うことのできるルーパーペダル。
■『メリット』
- ❶『シンプル設計で使いやすい』
- ❷『視認性の良いインジケータ表示』
- ❸『ステレオ入出力に対応』
■『デメリット』
- ❶『STOP時は2回連続踏み』
- ❷『無音時のスイッチング音』
■『どんなひとにおすすめ?』
- ❶『ギターソロやフレーズ練習に』
- ❷『オリジナル楽曲制作のツールに』
- ❸『ギターサウンドの音作りに』
■『どこで買えばいい?』
- ミュージシャンに人気のサウンドハウスがおすすめです

いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただき、すこしでも参考になっていただけたら嬉しくおもいます。
さいごまでご覧いただき誠にありがとうございました。
音楽歴20年以上、主にギタリストとして活動。プロアーティストをメインに全国各地でサポートギター、レコーディングなどに参加。海外遠征や某メジャーアーティストのツアーライブサポート経験あり。年間最高150ステージ以上、通算1000ステージ以上のキャリア。DTM製作も行っておりアーティストや企業などに楽曲提供。下積み時代に音響関係の仕事に関わりPA機材など知識もあり、新規店舗などの音響設置のコンサルなども行う。また介護・医療施設などの音楽レクを取り入れたボランティア活動もしております。
【主な使用楽器】エレキギター、アコースティックギター、ベース、ピアノ、ウクレレ、一五一会、三線、カホン、ドラムなど。
コメント