スポンサーリンク

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ギターシンセ【ELECTRO-HARMONIX MEL9】の魅力とデメリット

PVアクセスランキング にほんブログ村
エレハモMEL9 エフェクター
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事はこんな方におすすめ
  1. 『ELECTRO-HARMONIX MEL9』とは
  2. 『ELECTRO-HARMONIX MEL9』のメリットとデメリットが知りたい
  3. 『ELECTRO-HARMONIX MEL9』はどんなひとにおすすめ?
  4. 『ELECTRO-HARMONIX MEL9』はどこで買えばいい?
<strong>筆者</strong>
筆者

音楽・ギター歴20年以上、音響の仕事経験のある筆者が『ELECTRO-HARMONIX MEL9』について詳しく解説しますよ。

これから購入を考えている方や、そうでない方も是非参考にしていただけると幸いです。

筆者について

音楽歴20年以上、主にギタリストとして活動。プロアーティストをメインに全国各地でサポートギター、レコーディングなどに参加。海外遠征や某メジャーアーティストのツアーライブサポート経験あり。年間最高150ステージ以上、通算1000ステージ以上のキャリア。DTM製作も行っておりアーティストや企業などに楽曲提供。下積み時代に音響関係の仕事に関わりPA機材など知識もあり、新規店舗などの音響設置のコンサルなども行う。また介護・医療施設などの音楽レクを取り入れたボランティア活動もしております。

【主な使用楽器】エレキギター、アコースティックギター、ベース、ピアノ、ウクレレ、一五一会、三線、カホン、ドラムなど。

スポンサーリンク

『ELECTRO-HARMONIX MEL9』とは

『ELECTRO-HARMONIX MEL9(エレクトロハーモニクス メルナイン)』とは

ビンテージ・メロトロンサウンドをエミュレートしたエフェクターペダル。

MEL9はOrchestra、Cello、Strings、Flute、Clarinet、Saxophone、Brass、Low Choir、High Choirの9つのプリセットを内蔵しており、ギターに特別なピックアップやモディファイを使用することなく、ギターサウンドをメロトロンサウンドに変換するポリフォニック・ギターシンセサイザー。

インプット
インピーダンス
1MΩ
アウトプット
インピーダンス
500Ω
コントロールDRY VOL、EFFECT VOL、ATTACK、SUSTAIN、プリセットスイッチ                 
(DRY/VOLのツマミにより原音・エフェクト音の調整可能)
電源アダプター別売
消費電流100mA

『ELECTRO-HARMONIX MEL9』の魅力的ポイント

魅力的ポイントは3つ
  • ❶『専用ピックアップ不要で接続可能』
  • ❷『コンパクトでありながらメロトロンサウンドを再現』
  • ❸『9種類の音色プリセット』

『専用ピックアップ不要で接続可能』

『INPUTはギター及び楽器用の標準フォーンプラグ』

ROLAND社のギターシンセで使われている専用『GKピックアップ』のようなアイテムは必要なく、ギターシールド接続ですぐに使えます。

ポリフォニックにも対応しているので、コード演奏でもMEL9を楽しむことができます。

『コンパクトでありながらメロトロンサウンドを再現』

『メロトロンサウンドが欲しいキーボーディストにもおすすめ』

ギター用エフェクターであるMEL9はギターだけではなくキーボードやベースに繋げても使用できます。

数々の名曲に使われてきたメロトロンサウンドだから、コピーバンドのかたにもおすすめ。

『9種類の音色プリセット』

『ギターで名器サウンド再現』

プリセット説明
❶ORCHESTRAフル・オーケストラのサウンドプリセットです。ギターの1オクターブ下の音を含み、盛大なフルサウンドを生み出します。
❷CELLO自然なビブラートを再現したチェロのサウンドです。
❸STRINGS自然なビブラートを再現した4ピースストリングスのサウンドです。
❹FLUTES数々の名演で使われたクラシックソロフルートのサウンドです。
➎CLARINETこのソロクラリネットのサウンドは単音で弾いてもコードでも弾いてもすばらしい音を奏でます。
❻SAXOPHONEこのファンキーなビンテージ・ブリティッシュ・ソロサキソフォンはビートルズのようなロックの演奏に最適です。歪ませたギターのサウンドとよくマッチします。
❼BRASSこのプリセットはトランペットのようなサウンドで、コードで弾くとブラスバンドのようなサウンドを作り出します。BRASSプリセットを使用時、ATTACKコントロールはブラス・シンセサイザーサウンドのフィルタースイープのスピードをコントロールし、SUSTAINコントロール
❽LOW CHOIR低い声の合唱(クワイア)サウンドです。
❾HIGH CHOIR高い声の合唱(クワイア)サウンドです

『ELECTRO-HARMONIX MEL9』のデメリット

デメリットは3つ
  • ❶『しっかり鳴らさないと反応しにくい』
  • ❷『細かな調整にはイコライザーが必要』

『しっかり鳴らさないと反応しにくい』

『コンプレッサーを併用するのもアリ』

使用しているギターやエフェクト環境、弾き方によってはピッキングによる反応が鈍い場合があります。

私が気づいた点でいえば、ギターピックアップの『シングルコイル』か『ハムバッキング』だけでもレスポンスが変わります。

やはりハムバッキングのほうが入力が強いため、シングルコイルの場合はコンプやブースターなど併用するが良いかもしれません。

『細かな調整にはイコライザーが必要』

『MEL9の主張が強い』

ギターと同時使用する場合、おそらく多くのかたはギターをメインにし、MEL9はそのバックで鳴らしたい方が多いのではないでしょうか。

MEL9はサウンド特性は低域~中域にかけて良く出ている印象があります。

ボリュームだけでも調整はできますが、両方の美味しい音が出せず、低域~高域のバランスが悪くなります。

私の場合、『DRY OUT』からギターサウンド。

『EFFECT OUT』からMEL9サウンドを分け、MEL9の後ろにイコライザーペダルを設置し補正して使用しすることで改善はできました。

但し、このやりかたではOUTPUTは二つになるため、別にラインセレクターか、スイッチャーペダルなどが必要となります。

『ELECTRO-HARMONIX MEL9』はどんな人におすすめ?

こんなかたにおすすめ
  • ❶『ギターソロとユニゾンで派手に』
  • ❷『バッキングに重ねて楽曲を華やかに』
  • ❸『シンセベース風に使いたいかたに』

『ギターソロとユニゾンで派手に』

『印象的で斬新なソロサウンド』

ギターソロ時に一緒に使用するのもおすすめの方法です。

さまざまなプリセットを試して使用することで、いままでとは違ったギターソロを作ることができるかもしれません。

そういった意味でも想像力を掻き立てるツールとしてもおすすめです。

『バッキングに重ねて楽曲を華やかに』

『まるでキーボーディストがいるかのように』

個人的にはプリセットモード『FLUTES』に設定するのがおすすめです。

ギターのバックにストリングス風のサウンドが付加され、バラードな楽曲にもぴったりです。

『シンセベース風に使いたいかたに』

『ベーシストにもおすすめ』

シンセベース風のサウンドが楽曲で必要になった場合にMEL9はおすすめです。

テクノ系やダンスミュージックなどさまざまジャンルにも相性は良いでしょう。

『ELECTRO-HARMONIX MEL9』はどこで買うのがおすすめ?

『ELECTRO-HARMONIX MEL9』は楽器販売店やギター専門店、電子楽器を取り扱っている家電量販店などで購入することができます。

近くに楽器店などがないかたはAmazonや楽天市場などのECサイトで購入も可能です。

特にネットショッピングでの購入は楽器専門のオンラインストアがおすすめ。

有名なところでは『サウンドハウス』です。

アマチュア~プロのミュージシャンまで御用達の楽器倉庫です⇩

サウンドハウス

『サウンドハウス』を知らない方はこちら⇩

まとめ

この記事のまとめ

■『ELECTRO-HARMONIX MEL9』とは

  • ビンテージ・メロトロンサウンドをエミュレートしたエフェクターペダル。
  • MEL9はOrchestra、Cello、Strings、Flute、Clarinet、Saxophone、Brass、Low Choir、High Choirの9つのプリセットを内蔵しており、ギターに特別なピックアップやモディファイを使用することなく、ギターサウンドをメロトロンサウンドに変換するポリフォニック・ギターシンセサイザー。

■『メリット』

  • ❶『専用ピックアップ不要で接続可能』
  • ❷『コンパクトでありながらメロトロンサウンドを再現』
  • ❸『9種類の音色プリセット』

■『デメリット』

  • ❶『しっかり鳴らさないと反応しにくい』
  • ❷『細かな調整にはイコライザーが必要』

■『どんなひとにおすすめ?』

  • ❶『ギターソロとユニゾンで派手に』
  • ❷『バッキングに重ねて楽曲を華やかに』
  • ❸『シンセベース風に使いたいかたに』

■『どこで買えばいい?

<strong>筆者</strong>
筆者

いかがでしたでしょうか?

この記事を読んでいただき、すこしでも参考になっていただけたら嬉しくおもいます。

さいごまでご覧いただき誠にありがとうございました。

筆者について

音楽歴20年以上、主にギタリストとして活動。プロアーティストをメインに全国各地でサポートギター、レコーディングなどに参加。海外遠征や某メジャーアーティストのツアーライブサポート経験あり。年間最高150ステージ以上、通算1000ステージ以上のキャリア。DTM製作も行っておりアーティストや企業などに楽曲提供。下積み時代に音響関係の仕事に関わりPA機材など知識もあり、新規店舗などの音響設置のコンサルなども行う。また介護・医療施設などの音楽レクを取り入れたボランティア活動もしております。

【主な使用楽器】エレキギター、アコースティックギター、ベース、ピアノ、ウクレレ、一五一会、三線、カホン、ドラムなど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました