- 『ROLAND CUBE Street EX』とは
- 『ROLAND CUBE Street EX』のメリットとデメリットが知りたい
- 『ROLAND CUBE Street EX』はどんなひとにおすすめ?
- 『ROLAND CUBE Street EX』はどこで買えばいい?

音楽・ギター歴20年以上、音響の仕事経験のある筆者が『ROLAND CUBE Street EX』について詳しく解説しますよ。
これから購入を考えている方や、そうでない方も是非参考にしていただけると幸いです。
音楽歴20年以上、主にギタリストとして活動。プロアーティストをメインに全国各地でサポートギター、レコーディングなどに参加。海外遠征や某メジャーアーティストのツアーライブサポート経験あり。年間最高150ステージ以上、通算1000ステージ以上のキャリア。DTM製作も行っておりアーティストや企業などに楽曲提供。下積み時代に音響関係の仕事に関わりPA機材など知識もあり、新規店舗などの音響設置のコンサルなども行う。また介護・医療施設などの音楽レクを取り入れたボランティア活動もしております。
【主な使用楽器】エレキギター、アコースティックギター、ベース、ピアノ、ウクレレ、一五一会、三線、カホン、ドラムなど。
『ROLAND CUBE Street EX』とは
『ROLAND CUBE Street EX』とは
高音質、高出力、電池駆動対応のステレオアンプで主に『ギターの弾き語り』や『ストリートライブの楽器アンプ』などでよく使用されています。所謂『ポータブルPAスピーカー』の一種。
楽器に関しては『ボーカルマイク』『エレキギター』『エレキベース』『エレアコ』『電子ピアノ』などさまざまな楽器に接続することが可能です。
また、楽器以外にもスマホやタブレットも接続することが出来るため、BGMやカラオケを流すこともできます。
音楽好きのかたにとっては使いどころ満載で便利なアンプともいえるでしょう。
魅力的ポイント

❶ハイパワーな出力数

単3電池8本で最大50Wのステレオ出力
20cm(8インチ)スピーカー×2、ツィーター×2でワイドレンジで迫力あるステレオサウンドを実現してくれます。
50W(ワット)と言ってもあまりピンとこない方も多いと思います。
あくまでも目安ですが、『屋内環境で1Wあたり観客1人』として考えると約50人程の観客に充分な出力を提供できるということになります。
機種や屋外などの使用環境によっては大きく変わることもあるので参考程度に。
9/2と9/3の2日間は地元の高校文化祭に出演するバンド演奏のお手伝いです。
— 君島大輔 (@Kimittyo925) September 2, 2022
ギターアンプ•ベースアンプ•アコギ用アンプの3台。
ボーカルマイク2つ貸し出しました。
カホンは学校のマイクで対応。
つ〜かCUBEstreetEXの出力舐めてたわ。
体育館余裕だわ。https://t.co/RjJPBvDCBG
CUBE street EX pic.twitter.com/3hqbvdP6ta
❷初心者でも簡単にできるコントロールノブ

ボリュームノブやスイッチ類のほとんどはアナログ感覚で操作できるので、とても簡単です。
使用環境によっては音質変化もありますが、慣れてくるとすぐに音作りできるでしょう。
電池駆動でも鳴らせて、パワーがあって(最大50W)、エレアコを野外で自分の音固定で作りやすくて、遊びでたまにエレキ繋げてもまぁまぁ遊べて、コスパ良いってなると、やはりこの辺りに落ち着きますな。#cubestreetEX #roland #エレアコ #primemover pic.twitter.com/pTQjXytFO5
— 山内 義博 (@YoSHi_Yamauchi) November 23, 2022
❸豊富な接続端子

ステレオ・リンクで8系統の入力、簡易PAとしての活用可能
4系統(XLRコンボ・タイプ×2、LINE IN(ステレオ)、AUDIO IN(ステレオ)に加えAUX IN(モノラル)の最大5系統を入力可能、LINE OUT(ステレオ)も装備
❹搭載機能も充実
COSMギター・アンプ(Clean, Crunch, Lead)やアコギ用プリアンプも搭載
i-CUBE LINK対応、CUBE JAMアプリでバッキング再生、演奏の録音が可能
『ROLAND CUBE Street EX』のデメリット

❶手持ち移動だと大変

重量が7.4Kg(電池なし)あり、サイズは49×34.1×30.5cm
現場までの移動距離が短ければ多少は大丈夫ですが、遠いと結構疲れます。
車があるかたは問題ないですが、持っていない方は手持ち移動のことも視野に入れておいた方が良いでしょう。

単品購入では専用ケースが付属されてません
特に持ち運びするかたは一緒に購入するほうがよいでしょう
キャリーカートを使用するのもおすすめです⇩
CUBE Street EX重い。
— gami.tokyo / Travel Photographer (@gami_tokyo) July 21, 2023
マグナカート使ってもうまく扱えぬ。
4輪のカート欲しいなこれはもう。
ルートもエスカレーターかエレベーターあるとこしか選択できない。
❷Bluetoothが搭載されていない

Bluetoothが搭載されていないため、ワイヤレスで音楽を流すことはできない
そのため、付属ケーブル「i-CUBE LINK」で iPad やiPhoneと接続することになります。
「i-CUBE LINK」は付属のミニ・ケーブル(4 極)で iPad やiPhone を接続すると、iPad や iPhone のオーディオを再生しながら本機で鳴らしているギターやマイクの音を iPad やiPhoneに送ることが可能。
この機能を使うと、ギターやマイクの音を iPad / iPhone アプリで録音して、再生することができます。

Bluetoothがどうしても欲しいかたは『Bluetoothレシーバー』を接続することで使用できます。
❸単3電池8本必要

電源がない場所では8本の単3電池必要
また、パワー・モードによって電池の消耗速度もちがうので注意が必要です。
3段階のパワー・モードを装備、演奏環境や演奏時間に合わせて切り替え可能(ECO:20h/10W, NORMAL:10h/25W, MAX:5h/50W *ニッケル水素充電池使用時)
電池の種類 | OUTPUT POWER スイッチ | 使用時間 |
---|---|---|
充電式ニッケル 水素電池 | ❶MAX ❷NORMAL ❸ECO | ❶約 5 時間 ❷約 10 時間 ❸約 20 時間 |
アルカリ電池 | ❶MAX ❷NORMAL ❸ECO | ❶約 4 時間 ❷約 8 時間 ❸約 16 時間 |

乾電池・使用環境によっては表記している時間より短くなる場合もあります
トラブル防止のため、予備は持っておいた方が良いでしょう
屋外などの使用頻度が多い場合は充電式の電池パックがおすすめです⇩
『ROLAND CUBE Street EX』はどんな人におすすめ?

❶ちょっとしたミニライブ、キャンプ用のBGMスピーカーに

本格的な音響機材は必要ないけど気軽にライブしたいというかたには便利なアンプです。
雨降っけど…
— 新田開山(✨テンテン🪕🌙天秀🎶、kinaco) (@ryutenkinaco777) September 4, 2022
何とかなったぉ
「ローランド CUBE Street EX」
三線をLINEで繋げると…
生録りになれるとねぇ("Д"💦)
耳が肥えてる(超えてる)
ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔
ハウリング覚悟でも
生音は良いよね
ある種エロいぜ(∩´∀`∩)💕 pic.twitter.com/o3DBDSdBcO
GWの野外パーティーのオープニングアクトで使うためにCUBE STREET EXをポチりました。
— ボンバヘッドすさ子 (@sioux_36) April 14, 2023
Welcome Cillってやつよ。
下界から登ってきたお客さんに心のお着替えをしてもらうための音楽をやるのよ。https://t.co/Cqj4acajfa
❷結婚式二次会・イベントの司会マイクやカラオケスピーカーに

音響設備のない場所でマイクを使用したいかたに便利
披露宴会場くらいの規模とざわめきの中で電子ピアノ弾き語りやるならば、私はCube Street EXとYamaha Stagepass を電源あるなしで使い分けています。Cube EXの音量は電池駆動にしては驚くほどですし、Stagepassの音質は特筆ものです。
— SMILYs (@SMILYs2006) February 13, 2023
❸演説・街宣・会議など言葉をしっかり届けたいかたに

声が籠りがちな、街宣用マイクスピーカーでお悩みのかたにも
概ね同意です。ただ、音響さんを帯同して大きな機材を運搬するのはものすごくコストも時間もかかってしまいます。
— SHERBET_SOUND (@SHERBET_SOUND) May 2, 2022
お勧めの手軽な機材はRolandのAC-33です。同社のCUBE STREET EXよりさらに軽量コンパクト。2台をカスケード接続させればさらにGOODです。普通の駅頭宣伝くらいなら充分よく聞こえます😉 https://t.co/P6iCfS88hp
メッセージを伝えたかったら
— ケロ爺 (@kero_jiji) October 31, 2022
音質を留意した方が良いですよ
耳障りな音は無意識に拒絶するからね
ミュージシャンは拡声器で歌を歌ったりしないよね
人の声を聞き易い音質で拡声出来るPA機器を使う
手頃な機材としては
ローランドのCUBE street EX
街宣でガッツリ使える
『ROLAND CUBE Street EX』以外に必要な機材は?

❶ボーカルマイク(ダイナミックマイク)

あまりに安いものを選ぶとハイがあまり出ずに籠った音になりがちです。
どれが良いか迷う場合は、ライブハウス・音楽スタジオの定番マイク『SM58(通称:ゴッパー)』がおすすめです。
❷マイクケーブル(キャノンケーブル)

マイクを使用するには『マイクケーブル』が必要です。
ケーブルが短すぎると色々と不便になるので、最低でも5m以上あると良いでしょう。
ちなみにマイクケーブルはケーブル同士繋いで延長することも可能です。
❸マイクスタンド

弾き語り演奏なら、マイクスタンドは必須のアイテム
あまりにも安くて軽いものだと転倒したり、振動によりノイズを拾うことがあります
しっかりとしたものを選ぶのがおすすめです
『ROLAND CUBE Street EX』はどこで買うのがおすすめ?

『ROLAND CUBE Street EX』は楽器販売店やギター専門店、電子楽器を取り扱っている家電量販店などで購入することができます。
近くに楽器店などがないかたはAmazonや楽天市場などのECサイトで購入も可能です。
特にネットショッピングでの購入は楽器専門のオンラインストアがおすすめ。
有名なところでは『サウンドハウス』です。
アマチュア~プロのミュージシャンまで御用達の楽器倉庫です⇩
『サウンドハウス』をまだ知らない方はこちら⇩
まとめ

■『ROLAND CUBE Street EX』とは
- 高音質、高出力、電池駆動対応のステレオアンプで主に『ギターの弾き語り』や『ストリートライブの楽器アンプ』などでよく使用されています。所謂『ポータブルPAスピーカー』の一種。
■『メリットとデメリット』
- メリット❶ハイパワーな出力数
- メリット❷初心者でも簡単にできるコントロールノブ
- メリット❸豊富な接続端子
- メリット❹搭載機能も充実
- デメリット❶手持ち移動だと大変
- デメリット❷Bluetoothが搭載されていない
- デメリット❸単3電池8本必要
■『どんなひとにおすすめ?』
- ❶ちょっとしたミニライブ、キャンプ用のBGMスピーカーに
- ❷結婚式二次会・イベントの司会マイクやカラオケスピーカーに
- ❸演説・街宣・会議など言葉をしっかり届けたいかたに
■『どこで買えばいい?』
- アマチュア~プロのミュージシャン御用達の『サウンドハウス』

いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただき、すこしでも参考になっていただけたら嬉しくおもいます。
さいごまでご覧いただき誠にありがとうございました。
音楽歴20年以上、主にギタリストとして活動。プロアーティストをメインに全国各地でサポートギター、レコーディングなどに参加。海外遠征や某メジャーアーティストのツアーライブサポート経験あり。年間最高150ステージ以上、通算1000ステージ以上のキャリア。DTM製作も行っておりアーティストや企業などに楽曲提供。下積み時代に音響関係の仕事に関わりPA機材など知識もあり、新規店舗などの音響設置のコンサルなども行う。また介護・医療施設などの音楽レクを取り入れたボランティア活動もしております。
【主な使用楽器】エレキギター、アコースティックギター、ベース、ピアノ、ウクレレ、一五一会、三線、カホン、ドラムなど。
コメント