- Marcin(マルシン)とは?
- Ibanez ( アイバニーズ ) / MRC10-NTはどんなギター?
- どこで購入できる?
2022年12月22日にIbanez ( アイバニーズ )よりMarcin(マルシン)シグネチャーモデルMRC10発売された。


スラム奏法や叩き系などのアコースティックギタリストには特におすすめのモデル
かなと思います。
もちろん普通にエレアコとしても最高級のサウンドを提供してくれます。

はじめまして!このサイトの運営および筆者のn.tです。
音楽を頑張っているかたに少しでもお力添えになれば嬉しく思います。
音楽歴20年以上、主にギタリストとして活動。プロのアーティストをメインに全国各地でサポートギター、レコーディングなどに参加。年間最高150ステージ以上、通算1000ステージ以上のキャリア。DTM製作も行っておりアーティストや企業などに楽曲提供。下積み時代に音響関係の仕事に関わりPA機材など知識もあり、新規店舗などの音響設置のコンサルなども行う。また介護・医療施設などの音楽レクを取り入れたボランティア活動もしております。
Marcin(マルシン)とは?
日本のギタリスト「Ichika Nito(イチカ ニト」とのコラボ動画。
(右側)Marcin patrzalek (マルシン・パトルザレク)はポーランド出身のアコースティック・ギタリスト
特徴的なのは超絶技巧の激しいパーカッションギターと情熱的なスパニッシュギター。
クラシック音楽やロックなどの楽曲を見事なまでにカバーしている。
「America’s Got Talent 2019」にも参加しセミ・ファイナリストまで押し上げている。
Ibanez ( アイバニーズ ) / MRC10-NTはどんなギター?

主な仕様
各パーツ | 素材 | 特徴 |
ボディー | AEシリーズベース | AE325-LGSなど |
トップ材 | シトカ ・スプルース単板材 | レンジが広くきらびやか、高音域と豊かな低音域 |
バック&サイド材 | パーフェロー材 | バランスの良いトーンと中音域特性 |
ネック材 | ナトー(サテンフィニッシュ) | 軽軟なものから重硬のものまであり、耐久性は低い。接着性、仕上がりは良好 |
フレット/ブリッジ材 | マカッサル ・エボニー材 | インドネシア原産。縞模様の杢目が特徴的 |
ブリッジピン | Ibanez Advantage | レッドドット付きブリッジピン |
ペグ | GOTOH マシンヘッド | Gotoh Chrome SGS510Z tuners (18:1 gear ratio) |
ナット/サドル | 牛骨ナット | プラスチックより耐久性がありマイルドなサウンド |
【特徴❶】XMブレーシング
ボディ・タップすることを前提に強化したIbanez オリジナル
Marcin(マルシン)のパーカッシブ演奏スタイルにサウンドと耐久性の両面を生かすため、Ibanez独自のブレージングを施し強化されている。
【特徴❷】スクラッチパッドが搭載
1弦側付近にある、オイル仕上げのソリッド・シトカスプルース製のスクラッチパッド

Marcin(マルシン)が演奏中に「シャシャ」と鳴らしている音がこのスクラッチパッド。
ピックを使用する場合にもピックガードの役目として使えるでしょう。
【特徴❸】ピックアップ&プリアンプ
ピックアップ&プリアンプは「Fishman製 Rare Earth Mic Blend Active」を採用

FISHMAN RARE EARTH MIC BLEND
Fishman製 Rare Earth Mic Blend Activeはマグネットとコンデンサーマイクの2つを搭載しており、マグネットによる低音と音の輪郭、コンデンサーマイクのボディーヒット音と空気感を再現してくれる。
また、これに搭載しているプリアンプも高品質なためロー・ノイズそしてレスポンスも非常に良い。
どこで買える?
一部の楽器店、ECサイト、楽器専門サイトで購入することができる。
※ギグバッグは付属
2000円以上送料無料/代引き手数料無料/安心の3年保証⇩
まとめ
- Marcin(マルシン)とは? ポーランド出身のアコースティックギタリスト
- Ibanez ( アイバニーズ ) / MRC10-NTはどんなギター?ボディーヒットなどの奏法向き
- どこで買える? 一部の楽器店、ECサイト、楽器専門サイトなど

いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただき、すこしでも参考になっていただけたら嬉しくおもいます
さいごまでご覧いただき誠にありがとうございました
コメント