- Mademu(単板)ギターについて詳しく知りたい
- Mademu(単板)ギター試奏レビューが知りたい
- Mademu(単板)ギターの評判が知りたい
この記事は楽天やAmazonで販売されている激安のアコースティックギターブランド『Mademu』について解説。
型番 | 【単板ギター】MDC-40 | 【合板ギター】MCG-40B |
画像 | ![]() | ![]() |
参考価格 | 15,980円 (税込) | 9,980円(税込) |
レビュー | ↑この記事ではこちらを紹介 | こちらを見る |
今現在『Mademu』シリーズから販売されているアコースティックギターは2種類。
『単板ギター』と『合板ギター』
今回は『単板ギター』の特徴や試奏レビューなどをご紹介!
- Mademu単板ギターとはどんなギターなのか詳しく解説
- Mademu単板ギター試奏レビュー!正直な感想
- Mademu単板ギターの口コミや評判について説明!

ギター歴20年以上の筆者が忖度なしでお答えします。
これからアコギをはじめる方、Mademuギターの購入を考えている方に少しでも参考にして頂けたら幸いです。
Mademuとは?

『Mademu』日本橋楽器さんが販売しているアコースティックギターブランド。
『音楽の魔法』を意味するMagica de musicaがブランド名の由来だそうです。
主に初心者向けアコースティックギターを販売しており、楽天市場やAmazonなど中心に人気があります。
Mademuの魅力
【魅力❶】驚きの低価格で買えるアコースティックギター
とにかく『安すぎる!』の一言。
一番安いアコギセットが9,980円(税込)
ワンランク上のアコギセットでも15,980円 (税込)

低価格を実現している理由として人件費などのコスト削減など色々とありますが、それでも安すぎると感じますね。
【魅力❷】最低限必要なアイテムが揃った豊富なセット
充実のアイテム16点
❶ギタースタンド❷ギターケース❸ストラップ❹チューナー➎予備弦❻カポタスト❼クロス❽壁掛け❾指カバー❿ピック⓫楽譜クリップ⓬ピックケース⓭ブリッジピン⓮ピックガード⓯予備弦(1,2,3弦)⓰ストリングスワインダー

上記には記載してませんでしたが、付属の中に取扱説明書も入っており『LESSON動画』や『コード表』なども見ることもできる。
上記のアイテムを単品で安く揃えたとしても、だいたい1万円ほどはします。
【魅力❸】保証期間が最大1年
通常は1か月の保証期間だが、公式LINEに注文番号送信により1年間に延長することができる。

初期不良や使用上の不具合など、対応していただけるので安心して購入できますね。
Mademu単板ギターについて簡単に解説

レビュー前にMademuの『単板ギター』『ボディータイプ』について簡単に説明。
単板ギターとは?

一部例外もあるが、数十万する高級ギターのほとんどがオール単板仕様。
単板ギターと合板ギターの特徴と価格
特徴 | 価格 | |
単板![]() | ボディーが良く響き、良く鳴る 弾けば弾くほど、鳴りがよくなる | 数10万するギターに多い オール単板だとさらに値が上がる |
合板![]() | ボディー鳴りは控えめなシャキッとした音 外気温の変化には強い | 低価格帯のギターに多い |
トップ材に単板、バック材に合板というのもある
Mademu単板ギターは?
ボディーを叩いてみたところ、おそらくですがトップ材が単板、バック材が合板かと。
見た目ではなかなか判断が付きにくいところではありますが、トップ材だけはサウンドホールから確認できました。
ボディータイプについて
Mademu(単板)ギターには2モデルのアコースティックギターが用意されている。

『カッタウェイタイプ』と『フォークタイプ』の2つ
特徴としては『カッタウェイタイプ』はカットされている分、指が入りやすく高いポジションを押さえやすい、一方『フォークタイプ』はカットされていないためボディーも良く響き、力強いサウンドがでます。
- Qどっちがいい?
- A
正直、お好みで大丈夫ですが、初心者のかたであればハイポジション(高音側)で弾く機会は少ないと思うので迷ったら『フォークタイプ』で良いでしょう。
Mademuギター試奏レビュー『正直な感想』

注文すると大きな三角形のダンボールが1箱、届きます。
開封してみると『ケースに入ったギター』と『取扱説明書』『ギタースタンド』『アイテムが入った袋2つ』が丁寧に詰め込まれています。

箱に入ったギターケースのファスナーを開けるとギター本体があります。

梱包の段ボールは、へこみなどの損傷もなく丁寧に配達されていましたよ。
配達員のみなさま、いつもご苦労さまです。
【感想❶】ギター単体
ギター部位 | 感想 | 補足 |
ボディー![]() | ■艶があり全体的にキレイ ■フォークタイプのボディーは抱えやすいので女性 やお子様にも◎ ■人気のサンバーストカラーは渋くてカッコよい | ■ボディー材:マホガニー ■ボディー幅380mm ■ボディー高480mm ■サイド幅約100mm |
ネック/フレット![]() | ■反りはほとんどなく良好 ■スライドによる引っ掛かりなどなく良。 ■コードフォームなど握りやすい ■弾き語りになどにはちょうど良い | ■弦長:650mm ■指板470mm ■指板幅(上駒部/胴接合部)43mm/55mm |
ヘッド/ペグ![]() | ■ロゴのインレイはピカピカ光ってる ■弦もキレイに巻かれていて好印象。 ■ペグは柔らかくまわしやすい | ■ペグはロトマチックタイプ3R3L |
ナット![]() | ■弦の溝は隙間などもなく問題なし ■引っ掛かりによるチューニングのズレは今のとこ ろ確認なし ※ここが微妙だとチューニング中『カチカチ』とい った音がなります。 | ■ナット幅は430mm ■弦のタイプはおそらくExtra Light |
弦高![]() | ■弦高は6弦側で2.5mm、1弦側で1.8mmでした。 一般的な高さなので、コード弾きには問題なし | ■ソロギターの場合は少し下げるのがおすすめ。 サンドペーパーなどで削る必要がある |
ブリッジ・サドル![]() | ■サドルの『ガタツキ』や『ガチガチ』に取り付け られてるといったことはありませんでした。 ■接着もしっかりとしている | ■サドルやナットはサウンドに大きく影響する 部分なので交換したい場合は専門のかたに依頼 しましょう。 |

少し弾きにくいなと感じたら、ネックが順反りしている可能性あり。
『ネック調整』をしてみると弦高が下がり改善する場合もあります。
詳しくは取扱説明書にやり方など記載されていますので、是非チャレンジしてみましょう。
【感想❷】アイテム・グッズの感想
アイテム | 個数 | ❶説明/❷感想 | 補足 |
❶ギタースタンド![]() | 1本 | ❶ギターを立て掛ける台 ❷しっかりと自立する〇 | ストッパーがないのでぶつけたりす ると倒れることも。。。 (小さなお子様やペットを飼っている ご家庭には注意が必要△) |
❷ギターケース![]() | 1袋 | ❶ギターを入れるケース ❷リュックのように背負える〇 ネック用のクッションも付いている◎ | クッション素材もあるが強い衝撃には 注意△ |
❸ストラップ![]() | 1本 | ❶ギターを担ぐ、または安定させるため のアイテム ❷ストラップとしての機能は充分〇 | 色はえらべない(ランダム) |
❹チューナー![]() | 1個 | ❶弦の音程を合わせるための機器 ❷シンプルで使いやすい〇 | 電池はCR2032リチウム3V(1個付属) |
➎予備弦![]() | 6本× 1セット | ❶消耗、劣化したときに交換する予備弦 ❷予備弦は必要なので付属しているのは うれしい◎ | 弦のタイプはおそらくExtra Light ゲージ:010、014、023、030、039 、047 |
❻カポタスト![]() | 1個 | ❶挟むだけでキー変更(移調)できる。 また挟むと弦高が下がり弾きやすい。 ❷初心者でも使いやすい、バネ式タイプ 〇 ブリッジピン抜き付 | カポタストをしたあともチューニング したほうが良い |
❼クロス![]() | 1枚 | ❶ギターのボディーやネックなどを拭く ためのクロス ❷サイズは小さいがボディを拭くには十 分〇 | 100均の車用クロスでも代用できる (自己責任で) |
❽壁掛け![]() | 1個 | ❶木やコンクリートなどの壁に取り付け るギター用ハンガー ❷穴開けれる壁がないため未使用 | ー |
❾指カバー![]() | 4種類 ×各1 | ❶演奏時、痛くなった指にはめると緩和 できる保護カバー ❷サイズは4種類、指に合わせてつける ことができる | サイズなどは個人差あり。若干感覚は 鈍る△ |
❿ピック![]() | 5枚 | ❶ティアドロップ型(オールマイティー に使えるピック) ❷『紛失№1アイテム』5枚あれば、し ばらくは持つと思います◎ | ピックは数百円で買えるので、自分に 合うものを探してみても良いでしょう |
⓫楽譜クリップ![]() | 1個 | ❶楽譜を見開きするのに便利なクリップ ❷挟む力は割とある | 分厚いものには限界がある△ |
⓬ピックケース![]() | 1個 | ❶ピックを収納するケース ❷付属のピック5枚収納できました | 両面テープがついていてギターに貼る こともできるが、塗装など剥がれや、 痕が残る原因にもなります。 |
⓭ブリッジピン![]() | 6本× 1セット | ❶弦を穴に入れて固定するためのピン ❷ピックの次に紛失しやすいので予備が あるとうれしい◎ | サウンドにも影響する部分なので色々 なメーカーでためしてみるのも良。 |
⓮ピックガード![]() | 1枚 | ❶ピックによるキズなどを防ぐためのシ ート ❷個人的には付けない派なので、最初か らついていないのはありがたい◎ | 1度貼り付けて、はがしたい時は要注意。 塗装剥がれや、粘着物が残ります。 また、別売りでも販売されているので、 好きな柄に変えてみても良いかも。 |
⓯予備弦(1,2,3弦)![]() | 1本ずつ | ❶特に切れやすい弦の予備 ❷『切れやすい弦ベスト3』があるのは とても親切◎ | 楽器屋でバラで買うこともできるが、全 弦、同じメーカーのものが好ましい。 |
⓰ストリングスワインダー![]() | 1個 | ❶弦を楽に巻くための便利アイテム ❷問題なく使用可、ブリッジのピン抜き が付いてる〇 | プラスティック製なので扱いには注意が 必要△ |
特に良かった点『メリット』
【メリット❶】音質良好、そこそこ音量もある
低価格帯のアコギのなかでは音質もよく、しっかりと鳴る印象。
低音がボディーに響いて体に伝わるのがわかります。
サスティーン(音の延び)もあり、気持ち良い響きがある。

単板ギターなので弾きこめばさらに音質向上にも期待できそう。
【メリット❷】ストラップピンが2つ装備されている。
ほとんどのアコギにはストラップピンがエンド(ギターのおしり)のみにしか付いてないことが多いのですが、Mademuギターにはネックの付け根あたりにもストラップピンが付いています。

つまりはこういうことです⇩

ストラップ1つだとイラスト左のように『ネックとヘッドの間』に結ぶことになります。

このあたりは好みですが、mademuギターは2つ付いているのでどちらかお好きなスタイルを選べるということです。
気になる点『デメリット』
【デメリット❶】チューナー用の付属電池が使えない
付属の電池を入れて、電源ONにしたが全く点灯しませんでした。
おそらく放電しているのではないかと、新しいのに交換するとバッチリ点灯し使用することができました。

チューナーの電池は『CR2032』3Vのリチウム電池(ダイソーなど100均店で購入可)
消耗品なので予備として事前に用意しておくことをおすすめします。
またスマホアプリのチューナーを使うのもおすすめです。

取扱説明書にもチューナーアプリの導入方法と使い方が載っています。
【デメリット❷】ペグの強度が少し気になる。
ぶつけた時に割れたり、使用頻度による劣化もまた気になるところなので扱いには注意したい。
実際のところチューニング中は全くの問題なし、むしろ柔らかくチューニングしやすく感じた。
演奏中のチューニングズレなどは、今のところは確認なし。
ペグが緩む、または硬いなどの症状ある場合、プラスドライバーで調整します。
詳しくは取扱説明書にて『ペグの調整方法』が記載されています。
【総合的な評価】
総合 | 弾きやすさ | 抱えやすさ | 音質 | 耐久性 | 軽さ | アイテム | コスパ | 初心者用 | |
評価 | ★4.10 | ★4.0 | ★4.5 | ★4.3 | ★3.8 | ★4.0 | ★4.0 | ★4.2 | ★4.0 |
予算1~2万円以内で買える『初心者用アコースティックギター』としてはあり。
弾き語りなどのコード演奏をする分には初めての方でも楽しめるかと思います。
ソロギターが弾きたいというかたは、ハイポジションでも安定して弾けるよう『弦高調整』『オクターブ調整』をする必要があるかもしれません。
その場合、ギター専門のお店で調整してもらうか、または自分ですることになりますが、素人の方がするには難しい作業です。
自分でする場合は自己責任ですので万が一失敗しても保証対象外となりますのでご注意を。

コストパフォーマンスは素晴らしいと感じました。
正直、この値段で提供できる理由が知りたいくらいです。
Mademuさんがご親切にもご回答してくださいました⇩
①工場選定の段階で品質が担保できる工場を最優先事項で選定し、価格についてはかなりの量を生産してもらうことで単価を下げています(交渉自体に1年ほどかかりました笑)
②ECサイトには本当におもちゃのような低価格ギターが溢れていて(もちろん良いものもあります)、ギターに詳しい方にいくつか他社のものを買って試奏してもらったところ「率直に言って、初心者がギターをやめたくなるようなギターばかりだね」との言葉に結構なショックを受け、ある程度の利益率を下げても初心者の方に資するギターを販売したいと思いまして、利益率的には結構ぎりぎりのところで提供させてもらっています。

企業努力が素晴らしい。
ECサイトでランク上位を獲った理由も納得ですね。
Mademuギターの評判について説明
Mademuギターの口コミで、よくみかけるコメントについて説明。
【評判❶】ギターの弦が切れる/切れていた
私の場合、弦が切れる、切れている、または錆びていると、いうような症状はありませんでした。

Mademuギターの初心者セットには予備の弦がありますので、切れていたり錆びているのであれば予備弦に取り換えましょう。
最低でも1か月に一回は交換したいところですが、手汗が多いかたは弦が錆びやすい傾向にあります。
※筆者は手汗が人より多いため、『コーティング加工』されたアコギ弦【エリクサー】を使用しています。
お値段は高くなりますが、参考程度に。
取扱説明書にて『弦の交換方法』が記載されていますので、是非チャレンジしてみましょう。
【評判❷】キズや塗装はがれがある
わたしのギターには目立つようなキズや塗装剥がれ、または汚れなどはありませんでした。

筆者としては細かキズなどは許容範囲内。(低価格ギターに限る)
あまりにもひどい場合はメーカーに問い合わせましょう。
【評判❸】音がビビる(音が詰まった感じになる)
全フレット確認してみましたが、音が詰まるような症状はありませんでした。

ギターネックが逆反りしている可能性があるので、その場合、付属の六角レンチで調整します。
このギターがおすすめなかたは?
『予算3万以上は厳しい』
『Mademu単板ギター15,980円 (税込)』ですが、試奏してみた結果その倍の値段くらいの価値はあると感じました。
予算3万円であれば、おつりがたくさん出るので他のギターアイテムに充てても良いかもしれませんね。

プロのギタリストやシンガーソングライターなどの本格的な音楽活動を目指す以外の方であれば、充分に楽しめるギターです。
『趣味として気軽に始めたいかた』
趣味としてギターをはじめるかたには特におすすめできます。
『続くかはわからないけど、一度はギターを弾いてみたい』と思うかたは多いはず。
一から揃えるとそれなりにお金もかかるためハードルが高くなります。

Mademuのギターセットであれば一式揃うので、すぐにはじめることができますよ。
『セカンドギターとして1本欲しい』
練習用やメインのギターがメンテナンス中など、もう一本欲しいかたにもおすすめです。
一本のギターを長く使ってるとなにかしら、調子が悪くなったりすることもあるので、そんな時は予備のギターがあると、とても便利です。

エレキギターはあるけどアコギは持ってない、そんなかたにもおすすめの1本です。
Mademu単板ギターの詳細
Mademu単板ギターが欲しいかたは以下のECサイトからご購入可能です。
ブランド/品名 | Mademu | アコースティックギター単板 16点セット |
ボディータイプ | 2モデル | ❶カッタウェイタイプ❷フォークタイプ |
サイズ | 40インチ | ■弦長:650mm ■指板幅(上駒部/胴接合部)43mm/55mm |
カラー | 2色 | ❶サンバースト❷ナチュラル |
アイテム・グッズ | 16点セット(内容が異なる場合あり) | こちらを参照 |
保証期間 | 1か月(※1年間延長) | ※公式LINEに注文番号送信により1年間に延長 |
参考価格 | 15,980円 (税込) | 送料込み |

実質、さらにポイント・割引・セールなどでお安く買える場合もあるので、ご利用のECサイトにて確認してみましょう。
1万円以下で買えるMademuのアコギ初心者セットのレビューはこちら⇩
まとめ

いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただき、すこしでも参考になっていただけたら嬉しくおもいます。
さいごまでご覧いただき誠にありがとうございました。
音楽歴20年以上、主にギタリストとして活動。プロアーティストをメインに全国各地でサポートギター、レコーディングなどに参加。海外遠征や某メジャーアーティストのツアーライブサポート経験あり。年間最高150ステージ以上、通算1000ステージ以上のキャリア。DTM製作も行っておりアーティストや企業などに楽曲提供。下積み時代に音響関係の仕事に関わりPA機材など知識もあり、新規店舗などの音響設置のコンサルなども行う。また介護・医療施設などの音楽レクを取り入れたボランティア活動もしております。
【主な使用楽器】エレキギター、アコースティックギター、ベース、ピアノ、ウクレレ、一五一会、三線、カホン、ドラムなど。
コメント