- DTMで製作したオリジナル楽曲をカラオケ配信したい
- 昔バンドで作った曲をカラオケで歌いたい
- 弾き語りで録った音源を配信したい
- バースデーや祝い事などのサプライズソングなど

- 自分で作ったオリジナル楽曲をカラオケ配信できるサービスとは?
- オリジナル楽曲が配信できれば
- 楽曲のクオリティーをあげるサービス
- まとめ
音楽歴20年以上、主にギタリストとして活動。プロのアーティストをメインに全国各地でサポートギター、レコーディングなどに参加。年間最高150ステージ以上、通算1000ステージ以上のキャリア。DTM製作も行っておりアーティストや企業などに楽曲提供。下積み時代に音響関係の仕事に関わりPA機材など知識もあり、新規店舗などの音響設置のコンサルなども行う。また介護・医療施設などの音楽レクリエーションを取り入れたボランティア活動もしております。

- オリジナル楽曲をカラオケ配信する方法
- 楽曲のクオリティーを上げる方法
自分で作ったオリジナル楽曲をカラオケ配信できるサービスとは?


自分で曲を作れるかたなら一度は「カラオケに配信したい」など思ったことはないでしょうか?またバンド活動しているひとなら印税(=著作権使用料)に憧れを感じるはずです。
そんなプロアーティストみたいなことも、条件を満たせれば基本は誰でも申し込むことができます。
では申し込み登録などの流れをみてみましょう
申し込みのながれ
- 「カラオケ配信サービス by Frekul」に申込み
- お支払い
- 音源や映像の素材を提出
- カラオケ店で歌えるようになる
- 音楽やカラオケ配信などをサポートしてくれるサービス
- 申し込み手数料などに発生します
- カラオケに流す音源または映像をファイルデータにし送ります
- 約三週間ほどで全国のJOYSOUNDで歌えるようになる
配信するために必要なもの
- ファイル形式 wav か mp3(歌入り音源)
- ファイル形式 wav か mp3(歌なし音源)
- 歌詞
- ファイル形式 mp4 , mov , wmvであるMV(ミュージックビデオ)
- お申込み手数料
- 自分で作った歌入りのオリジナル楽曲であること
- 歌なしの音源がない場合はボーカルキャンセルで編集してくれる
- 歌詞テロップ用のテキストを入力
- 映像がない場合はランダムにカラオケ映像がつかわれます
- プランやオプションにより金額は変わります
楽曲のクオリティーをあげるサービス
- 作曲の依頼
- 編曲の依頼
- ミックス&マスタリングの依頼
- 楽器演奏などの依頼
作曲の依頼
作詞はできるが作曲が出来ない方もいると思います。鼻歌でメロディーをつけれるなら作曲の依頼主さんに相談するのも良いかもしれません。
編曲の依頼
作詞、作曲はできるがアレンジに自信がない方は編曲を依頼するのがおすすめです。例えば作詞や作曲が役者とすれば編曲はその背景を表すものになります。リスナーに情景などをイメージさせる大事な役割です。
ミックス&マスタリングの依頼
DTMやスマホなどで作った音源ファイルをプロの手によって綺麗にミックスやマスタリングをしてくれます。DTM初心者にとって難しいのがこのミックス作業。せっかくカラオケ配信するなら最適な音量バランスに仕上げてもらう方がよいですよね。
楽器演奏などの依頼
ギターは弾けるがピアノが弾けない、歌は得意だが楽器はまったくの方は生楽器の演奏依頼がおすすめです。まわりに楽器弾ける方がいればお願いするのもよいですが、クオリティーをあげたいならプロの方にお任せが妥当です
オリジナル楽曲が配信できれば

印税を受け取ることも可能?
自分が作った曲が誰かに歌われたり、TVなどで使用されると印税(著作権使用料)が発生します。
とはいっても有名ではない限り、大きな収入源にはなりません。SNSなどを通じてオリジナル楽曲がバズればたくさんの人に歌われる可能性もあるかもしれません。
印税などについて詳しくは登録サイトのページで確認しましょう
まとめ
いかがでしたでしょうか?
以上、「オリジナル楽曲をカラオケ配信するやり方」でした。
バンド活動、シンガーソングライターで活動されているかたは自分の曲をアピールするためにはおすすめです。
- DTMで製作したオリジナル楽曲をカラオケ配信したい
- 昔バンドで作った曲をカラオケで歌いたい
- 弾き語りで録った音源を配信したい
- バースデーや祝い事などのサプライズソングなど
この記事を見て頂いて少しでも読者さまのお役に立てれば嬉しく思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。

素敵な音楽ライフを!
コメント