- この記事の内容について
- 人気の演歌&歌謡曲集
- 沖縄民謡・ポップス
- 手遊び歌・座りながら手足の動作が行える曲

ここで簡単に自己紹介します
音楽歴20年以上、主にギタリストとして活動。プロのアーティストをメインに全国各地でサポートギター、レコーディングなどに参加。年間最高150ステージ以上、通算1000ステージ以上のキャリア。DTM製作も行っておりアーティストや企業などに楽曲提供。下積み時代に音響関係の仕事に関わりPA機材など知識もあり、新規店舗などの音響設置のコンサルなども行う。また介護・医療施設などの音楽療法を取り入れたボランティア活動もしております。
- 高齢者様に人気の歌謡曲を知ることができる
- 歌詞や楽譜を確認できる
- 新しい発見があるかも
この記事について

この記事は筆者の経験と様々な情報を元にまとめた内容となっております
無料のコード譜リンクも貼ってますが(キー/調)違い、コードの間違いや若干原曲と異なっている部分があるのも存在します。※キーは各自調整してください
また無料版サイトはDL保存できないものとなっておりますのでブックマーク保存してください
その場合は有料の譜面なども合わせてご検討ください
人気の演歌&昭和歌謡曲
愛燦燦(美空ひばり)1986年
※こちらは弾き語り用の楽譜になります
青い山脈(藤山一郎・奈良光江)1949年
※こちらはソロ用の楽譜になります
憧れのハワイ航路(岡晴夫)1948年
※こちらはソロ用の楽譜になります
いつでも夢を(橋幸夫&吉永小百合)1962年
※こちらはソロ用の楽譜になります
上を向いて歩こう(坂本九)1961年
※こちらは弾き語り用の楽譜になります
男と女のラブゲーム(武田鉄矢&芦川よしみ)1986年
※こちらは弾き語り用の楽譜になります
買物ブギー(笠置シヅ子)1950年
※こちらはソロ用の楽譜になります
現在PDF楽譜がございません
※こちらは弾き語り用の楽譜になります
現在PDF楽譜がございません
高校三年生(舟木一夫)1963年
※こちらはソロ用の楽譜になります
※こちらは弾き語り用の楽譜になります
瀬戸の花嫁(小柳ルミ子)1972年
※こちらはソロ用の楽譜になります
※こちらは弾き語り用の楽譜になります
東京ブギウギ(笠木シヅ子)1947年
※こちらはソロ用の楽譜になります
沖縄民謡・ポップス
筆者自身、三線を使うことも多いのでこのジャンルも採用させて頂きました
経験上、人気歌謡曲の次にこの沖縄ソングが非常に盛り上がります
沖縄というと常夏なイメージがありますが、沖縄にもちゃんと四季は存在します
なので夏限定でなくいつでもできる楽曲なのです
沖縄の曲は島の仲間や家族を勇気づけるために出来た曲ばかりなので温かみのある曲ばかり
高齢者施設では沖縄民謡やポップスソングは知らない方も多いのですが、沖縄のあの独特のリズムと掛け声が気持ちを沸き立たせます
歌い手「いーやーさーさ!」利用者さま「はーいーや!」とレクチャーできればもうバッチリ
三線がなくてもギターやピアノ、カラオケでも全然対応できますので是非チャレンジしてみてください
ちなみに筆者は関西人です
十九の春(田端義夫)1972年
※こちらはソロ用の楽譜になります
※こちらは弾き語り用の楽譜になります
安里屋ユンタ(沖縄民謡)1934年
※こちらはソロ用の楽譜になります
※こちらは弾き語り用の楽譜になります
島人ぬ宝(BIGIN)2002年

島人ぬ宝

BIGINさんが年数を重ねるたびに島が変わっていく、そんな情景を描いた楽曲ですが、日本もおおきな島です。それぞれの生まれ育った故郷を思いだし、改めて感謝し大切にしょうという意を込めた曲でもあります
※こちらはソロ用の楽譜になります
※こちらは弾き語り用の楽譜になります
手遊び歌・座りながら手足の動作が行える曲
幸せなら手をたたこう(坂本九)1964年
※こちらはソロ用の楽譜になります
おすすめの昭和歌謡曲(楽譜)
さいごに
いかがでしたでしょうか?
この記事を見て頂いて少しでも読者さまのお役に立てれば嬉しく思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。

素敵な音楽ライフを!
コメント