- 『E-BOW PLUS』とは
- 『E-BOW PLUS』のメリットとデメリットが知りたい
- 『E-BOW PLUS』はどんなひとにおすすめ?
- 『E-BOW PLUS』はどこで買えばいい?

音楽・ギター歴20年以上、音響の仕事経験のある筆者が『E-BOW PLUS』について詳しく解説しますよ。
これから購入を考えている方や、そうでない方も是非参考にしていただけると幸いです。
音楽歴20年以上、主にギタリストとして活動。プロアーティストをメインに全国各地でサポートギター、レコーディングなどに参加。海外遠征や某メジャーアーティストのツアーライブサポート経験あり。年間最高150ステージ以上、通算1000ステージ以上のキャリア。DTM製作も行っておりアーティストや企業などに楽曲提供。下積み時代に音響関係の仕事に関わりPA機材など知識もあり、新規店舗などの音響設置のコンサルなども行う。また介護・医療施設などの音楽レクを取り入れたボランティア活動もしております。
【主な使用楽器】エレキギター、アコースティックギター、ベース、ピアノ、ウクレレ、一五一会、三線、カホン、ドラムなど。
『E-BOW PLUS』とは

『E-BOW PLUS』とは
弦に近づけるだけでサスティンをコントロールできるアタッチメントです。バッテリー駆動でバイオリン、ホーンや木管楽器のようなハーモニーを奏でることができます。
振動電流の作用により弦振動を起こし、ロングサスティーンを生み出すアタッチメント。PLUS E-BOWは、HA-RMONIC MODEを搭載しています。
『E-BOW PLUS』の魅力的ポイント

❶『ロングサスティーンを得られる』
『弦に近づけるだけで、弦が細かく振動』
❷『エフェクトボードに組み込まなくてよい』

『鉄製の弦ならほとんど使える』
❸『軽量でコンパクト』

『ポケットにはいるコンパクトさ』
『E-BOW PLUS』のデメリット

❶『慣れるまではちょっと難しい』

『』
❷『電池により若干効果が変わる』

『』
『E-BOW PLUS』はどんな人におすすめ?

❶『ここぞというときの飛び道具に』

『』
❷『バイオリン的なサウンドが欲しい』

『』
『E-BOW PLUS』はどこで買うのがおすすめ?

『E-BOW PLUS』は楽器販売店やギター専門店、電子楽器を取り扱っている家電量販店などで購入することができます。
近くに楽器店などがないかたはAmazonや楽天市場などのECサイトで購入も可能です。
特にネットショッピングでの購入は楽器専門のオンラインストアがおすすめ。
有名なところでは『サウンドハウス』です。
アマチュア~プロのミュージシャンまで御用達の楽器倉庫です⇩
『サウンドハウス』を知らない方はこちら⇩
まとめ

■『E-BOW PLUS』とは
■『メリット』
- ❶『ロングサスティーンを得られる』
- ❷『エフェクトボードに組み込まなくてよい』
- ❸『軽量でコンパクト』
■『デメリット』
- ❶『慣れるまではちょっと難しい』
- ❷『電池により若干効果が変わる』
■『どんなひとにおすすめ?』
- ❶『ここぞというときの飛び道具に』
- ❷『バイオリン的なサウンドが欲しい』
■『どこで買えばいい?』
- ミュージシャンに人気のサウンドハウスおすすめ

いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただき、すこしでも参考になっていただけたら嬉しくおもいます。
さいごまでご覧いただき誠にありがとうございました。
音楽歴20年以上、主にギタリストとして活動。プロアーティストをメインに全国各地でサポートギター、レコーディングなどに参加。海外遠征や某メジャーアーティストのツアーライブサポート経験あり。年間最高150ステージ以上、通算1000ステージ以上のキャリア。DTM製作も行っておりアーティストや企業などに楽曲提供。下積み時代に音響関係の仕事に関わりPA機材など知識もあり、新規店舗などの音響設置のコンサルなども行う。また介護・医療施設などの音楽レクを取り入れたボランティア活動もしております。
【主な使用楽器】エレキギター、アコースティックギター、ベース、ピアノ、ウクレレ、一五一会、三線、カホン、ドラムなど。
コメント